今日から、自分がtipnessに行きはじめた理由を書いてみます。
過去・現在が入り乱れたり、当事者・第3者の書き方が入り乱れますが、ご容赦下さい。
自分がtipnessに入会したのは、12月10日ですが、少し前から書きます。
自分は、2007年8月末で最初の職場を退職しました。
その後、10月1日に現在の職場に入社しました。
その職場の自分の上司が、スポーツクラブに3人で入会するという話を聞きました。
「健康づくり」としてはじめるみたいです。
その当時、自分はスポーツが苦手でした。
『スポーツ=苦しい』と思い込んでいました。
ただ、その当時運動不足だったこともあり、「試しに行ってみよう(=見学してみよう)」と興味本位で思って、複数のスポーツクラブに体験で行ってみました。
最初に某スポーツクラブへ体験で言った時は、正直「なんじゃこりゃ」と思いました。
スタッフさんは不親切(「勝手にどうぞ」状態)。
にもかかわらず、帰り際に入会資料を押し付ける。
ロッカーをはじめ、設備の痛みが激しい。ロッカーはスチール製のロッカーが錆びている状態。
そんなスポーツクラブに何故ソコソコの金額を払ってみんな行っているんだろう?と正直思いました。
自宅に一番近いスポーツクラブは、体験の説明がインターネットに書かれていませんでした。
インターネットで検索したとき、tipnessが見つかったので、もう1回試しに体験してみようと思い、体験の申し込みをしました。
某スポーツクラブとの違いは、すぐに実感できました。
スタッフさんが、最初の体組成の測定から器械の使い方まで、キチンと説明してくれた。
入会を検討する資料は、帰りに押し付けることなく、「検討してください」のスタンスで渡された。
ロッカー、ジムエリア、お風呂、すべてが(経年劣化はともかく)快適に過ごせるようにメンテナンスされていた。
===明日以降に続く===